Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
◆ヨルカイとは?
ヨルカイは、Web業界にまつわるさまざまな話題の中から、
毎回ひとつのテーマについて、
第一線で活躍する方々をゲストにお招きする対談形式のトークイベントです。
仕事に役立つ話はもちろん、ちょっとドロっとした話を中心に、
実案件にもとづいたリアルな本音トークを繰り広げます。
平日の仕事帰りに立ち寄って、ここでしか聞けないトークをお楽しみください。
◆第3回のテーマ
第3回のテーマは「地方と東京のホンネ」。
主にウェブサイト制作という仕事について、東京と比較しながら、地方の実情を本音でトークします。地元に戻って仕事があるのか、地方で働くための前提条件、仕事を得る方法、案件の予算感や進め方、よくあるトラブルと対処法、収入や将来の話などを扱う予定です。
※ 写真撮影、トーク内容のSNSへの投稿をご遠慮いただく場合があります。
◆登壇者
ゲストスピーカー:山崎 正宏氏(株式会社ヘルツ 代表取締役)
1972年、石川県羽咋市出身。香川県高松市在住。大学でメカトロニクスを専攻し、大手空調設備会社に就職するも3か月で退職。広告制作を行うクリエイティブオフィスに入社。写真製版、DTP、書籍出版、CD-ROMコンテンツ、ウェブサイトなどさまざまな広告制作に関わり、1998年に独立。ウェブ専門の制作プロダクション「hertz(ヘルツ)」を香川県高松市に設立。2001年には東京事務所を開設し、東京の案件も多く手がける。
2009年から香川のウェブ制作者コミュニティ「Webridge Kagawa(ウェブリッジ・カガワ)」で各種セミナーイベントやワークショップを開催し、地元の意識改革、技術力や地位向上につなげる活動を継続している。
モデレーター:益子 貴寛氏(株式会社まぼろし 取締役CMO)
1975年、栃木県宇都宮市出身。東京都在住。ウェブサイトの企画、設計、プロジェクトマネジメントから、リスティング広告、ソーシャルメディア運用、ランディングページ設計、SEO、アクセス解析などのウェブマーケティング全般を担当。社団法人 全日本能率連盟登録資格「Web検定」プロジェクトメンバー。
主な著書に『Web標準の教科書』(秀和システム)、『ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック』シリーズ(監修・共同執筆、ボーンデジタル)、『実践!コンテンツファーストのWebサイト運用』(監修、ボーンデジタル)など。
◆開催概要
日時:2017年4月19日(水)19:00-20:30(18:30開場)
参加費:無料(事前登録制)
場所:ボーンデジタル セミナールーム(東京・九段下)
主催:Web検定
◆こんな方にオススメ
- UターンやIターンで働くことを(ぼんやりとでも)考えている方
- 地方での働き方に興味がある方
- 地方の制作会社と付き合いがある方
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.